IIJ、Nasdaq上場廃止へ
(ロゴ画像はIIJのHPより拝借させていただいております。) IIJ、Nasdaq上場廃止へ 2019年2月7日に株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)、が同日開催の取締役会において、NASDAQ証券取引市場(以下、「NASDAQ」)に […]
(ロゴ画像はIIJのHPより拝借させていただいております。) IIJ、Nasdaq上場廃止へ 2019年2月7日に株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)、が同日開催の取締役会において、NASDAQ証券取引市場(以下、「NASDAQ」)に […]
決算情報の英文開示が義務化へ 現在東証1部企業を絞り込み、市場区分を再編するという検討がされています。先日の日経新聞によると、新しい東証1部は時価総額を250億円以上とし、英文開示も義務付けるということです。 記事によると […]
Quantum Accounting株式会社は、このたび、経済産業省が推進するスタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup」に、サポーターとして参画いたしました。 J-Startupは、世界で戦い、勝てるスタートアップ企業を生み出し、革 […]
2018年12月24日に武田薬品工業がNYSEに上場しました。それに合わせて「米国証券市場ガイド 第1回:日本企業によるNYSE上場」をアップデート致しました。
Nasdaqのオフィスが日本にもあるということを知らない方は多いのではないでしょうか。 今回Nasdaqの駐日代表である杉原幹郎様にお話をお伺いし、日本におけるNasdaqの活動内容から、日本と米国の取引所や投資家の特徴や、どのような日 […]
日本における役員報酬の開示ルール カルロス・ゴーン氏の報酬から飛び火して、日本で役員報酬の内容や決め方等の開示が拡充されるようです。日本では上場企業に対し201年3月期より報酬1億円以上の役員の報酬を開示するというルールが導入されました。有価証券報告 […]
(最終更新日:2023年8月24日) 2023年に入り数多くの日本企業がNasdaqへ上場を果たし、また、JEPLANもNYSEへの上場準備中と注目が集まる米国上場ですが、現時点でNYSEおよびNasdaqに上場している日本企業を一覧にしてまとめてみ […]
(最終更新日:2019年11月29日) 2018年9月3日にSECにNasdaq上場の申請を行っていた、いきなり!ステーキを展開するペッパーフードサービスの上場が無事に認められ、9月28日にNasdaqへの上場を果たしました。これでII […]
ContentsIASBがのれん償却の義務化を検討のれんの会計処理の変遷無形資産会計の黎明期 ~ 償却及び減損アプローチ~2000年前後 ~ 減損のみのアプローチへの移行 ~のれんの会計処理をめぐる最近の動向それぞれのアプローチへの支持理由IFRS採 […]